キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/絞り優先(f10:1/60秒)/ISO:200/WB:オート/撮影地:新潟県南魚沼市(旧塩沢町)これだけ見てもわからないですね。
下のを見れば一目瞭然なんですが。
ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/250秒)/ISO:100/WB:オート/撮影地:新潟県南魚沼市(旧塩沢町)↑は2月に撮りました。2月とは思えない雪の少なさですがそう、電柱や電線がなくなってます。地下に埋設したというわけです。
それにしても、こんなにすっきりするもんなんですね。びっくりです。
ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/絞り優先(f9:1/200秒)/ISO:200/WB:オート/撮影地:新潟県南魚沼市(旧塩沢町)
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/12/08 ]
風景 |
TB(0) |
CM(6)
こんばんは^^
2枚目の写真を見ると違いが
一目瞭然ですね!!こんなにもすっきりするなんて。
空がすごく広く感じます。
そんな中、光芒がキレイに出ていますね~。
すごいタイミング。
出会いも腕のうちですね!
地中下工事ってやつですね。
観光地の景観を損なう電線は地中下が1番
ここは昔、城下町だったのですかね?
滋賀県の彦根城の城下町にそっくりです☆
おはようございます。
電線や電柱の地中化は、いいですね。
こちらでも、この計画が、少しずつ実行されていますよ。
写真を撮るとき、まずこのことが気になりますもんね。
気持ち的に、ゆったりした気分になれます。
3枚目の光芒、いいですね。
NOBUさんへ
なるほど、たしかに空は広く感じますね。
光芒はたまたまですが、この方向はわりと出るような気がします。
腕はまあ、置いといてください(笑)
code name Nさんへ
城下町ではないのですが、街並み作りのいっかんで地下に埋めたと思われます。
建物の色なんかも統一感がありいい感じになってました。
へぇ~彦根城の城下町に似てるのですか。見てみたいけど彦根はちと遠いなぁ^^
スパイシーさんへ
これもなかなか大変な作業だと思いますが、少しずつでも進んでいくとよろしいですよね。
電柱、電線は気になりますが、鉄塔はわりと好きなんですよ。
光芒はいい具合に現れてくれました^^
コメントの投稿