キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市普段撮ってるのが風景が主なので、動いてる被写体はむずかしいですね。シャッタースピードが足りなかったです。 まだ撮ったことないのですが、パウダーを滑ってるスキーヤーとかボーダーを撮ってみたいですねー。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/03/12 ]
スキー・スノーボード |
TB(0) |
CM(3)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市基礎スキーの大会があり撮影に行ってきました。 と、言っても2/6の話です。この日はいい天気で気温も上がり絶好の撮影日和でした。多分、滑ってたら汗だくになってたと思います。 見ての通り二つラインがあり、選べるわけですが、わたしだったら左の細かい方を滑ります。右の縦長のはいやーな感じがします。 雪が軟らかかったのでちょっと滑ってみたかった。硬かったらパスですが(笑)
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2011/02/18 ]
スキー・スノーボード |
TB(0) |
CM(6)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
まだ暑さたっぷりの8月末。近くで行われたスキーのサマージャンプ大会(練習日)を撮影に行ってきました。 テレビでは結構観たことあるのですが、生では初めてです。近くで見ると迫力あります。 ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市 ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市1、2枚目は同じ選手です。 ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市遠くへ遠くへ。 ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市暑いから、水撒き。ではなく、敷いてあるマットが滑るようにですね。何度かやってました。 虹が出ないかなー、と期待したんですが、出なかったみたい。
 ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市
ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市着地姿勢(テレマーク)を撮ろうと思いましたが、ちょっと切れちゃいました。失敗失敗。 ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市このウェットスーツみたいなのを着てやるわけですが、内は汗だくでしょうね。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2010/09/14 ]
スキー・スノーボード |
TB(0) |
CM(8)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市 ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市 ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市 ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市スキーのオフトレのひとつ、インラインスキー。 スキーはやったことある方でも、これは見たことない方が多いかと思います。だいたい夏に何やってんだって感じですね^^ でも、オフに差がつく?のです。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2010/08/06 ]
スキー・スノーボード |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f7.1:1/1250秒)/露出補正-0.3/ISO:200/WB:オート/レタッチ:Gimp2/撮影地:新潟県南魚沼市・セントレジャー舞子スノーリゾート<メモ> トーンカーブの調整、人物部分をアンシャープマスクHさんがレッスン中だったので撮らせてもらいました。 うしろは2000m級の山々です。上は木々が無いので真っ白ですね。 左の方は巻機山(まきはた)ですが、その昔、スキーかついで登りました。6時間くらい掛かったような。 登ったからには滑って降りるわけですが、怖いの半分、おもしろいの半分。いやいや相当怖かった。怖いの7割か。 ここのスキー場は3月末で終了。ちなみに撮影日は2010/3/22です。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2010/04/05 ]
スキー・スノーボード |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市・セントレジャー舞子スノーリゾート<メモ> Picasaのコラージュを使用Sさん再び登場。 前回は大回りでしたが、今回はコブの小回り。結構深かったです。わたしは滑りませんでしたけど。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2010/03/30 ]
スキー・スノーボード |
TB(0) |
CM(6)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαレンズ75-300mmF4.5-5.6/絞り優先(f10:1/250秒)/露出補正+0.7/ISO:200/WB:オート/レタッチ:Gimp2/撮影地:新潟県南魚沼市<メモ> 色レベルの調整(明度)、コントラスト↑、アンシャープマスク滑ってる姿を撮らせてもらいました。 これはまだましなほうで、他多数は失敗ばかり。ブレまくりでした。 シャッター優先だったかなー。 モデルは昨年も協力してもらったSさんです。セントレジャー舞子スノーリゾートにて。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2010/02/16 ]
スキー・スノーボード |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/オート(f5.6:1/80秒)/露出補正+0.3/ISO:200/WB:オート 止まってるようにみえますが、ゆっくりと滑ってます。 それをすぐ後を追いかけながら撮ってみました。ファインダーをチラッとのぞいてはみましたが怖いですね。こういう時にもライブビュー機能は役立ちそうです。  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/シャッタースピード優先(f5.6:1/125秒)/露出補正+0.3/ISO:400/WB:オート 連写で撮ったうちの一枚。人はブレてますが、なんとなく雰囲気がよかったので載っけてみました。 滑ってる人は充分上手なんだけど、撮る人がへたっぴでした。動いてるのはむずかしいです。  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f9:1/100秒)/ISO:200/WB:オート 今回協力してもらったSさん。バックには夕陽があたる山と魚沼盆地。16:30頃、ナイターの明かりも点き始めてます。 セントレジャー舞子スノーリゾートにて。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/01/13 ]
スキー・スノーボード |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f9:1/125秒)/ISO:100/WB:オート 朝は月も見えておりました。  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f9:1/100秒)/ISO:100/WB:太陽光 山頂からは奥只見湖が、そして奥には燧ヶ岳(ひうちがだけ)2356m。  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f10:1/320秒)/ISO:200/WB:太陽光 山頂のゲレンデ。 1242mですが、360度ぐるっと見渡せます。  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f10:1/250秒)/ISO:200/WB:太陽光 幅が広いのでスノーボードで滑った跡ですね。気持ちが良さそうだ。  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f10:1/500秒)/ISO:200/WB:太陽光 真っ青な空に飛行機がやってきた。  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f9:1/500秒)/露出補正-0.7/ISO:100/WB:太陽光 稜線に沈みかけの夕日。 16時でスキー場の営業時間が終了なんですが、山に隠れる夕日は撮れませんでした。 あと10分ってとこだったのに。 それにしても、雪が降りません。クリスマス寒波もどうやらはずれみたいだし。 次の26、27日の寒波に期待しよう。 奥只見丸山スキー場にて初滑り #1へ
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/12/23 ]
スキー・スノーボード |
TB(0) |
CM(8)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
20日の土曜日に初滑りに行って来ました。 奥只見丸山スキー場という福島県境にあるスキー場で「奥」とついてるだけあってだいぶ山の中です。 通称、奥只見シルバーライン(約22kmのうち約18kmがトンネル)をぬけると奥只見ダム。 高さ157mだそうです。  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f9:1/320秒)/ISO:100/WB:オート  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/640秒)/露出補正-0.3/ISO:100/WB:太陽光 まだ、雪が少なく、ごらんの急斜面は滑れません。 こんなに岩がごつごつしてたんだ。知らなかった。 ここが滑れるようになるにはあと1mくらいは必要かな。  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/640秒)/露出補正-0.3/ISO:100/WB:太陽光 腹ばいになり撮ってみました。 当日の朝は降らなかったのですが、前日に降った新雪が20cmほど残ってました。  オリンパスμ720SW/スノーモード(f6.3:1/500秒)露出補正-0.3/ISO:64/WB:オート リフトの上から、さすがに一眼レフでは大変そうなので、コンデジで。 木の影がとってもキレイだったのです。  オリンパスμ720SW/スノーモード(f6.3:1/500秒)/ISO:64/WB:オート 一番上からひとつ下りたとこのコース。 ここの緩斜面は雪の心配もいらず、平坦なので良いのですが、ここの下半分が急でコブもあり、なおかつ硬く、ゆっくりゆっくり下りました^^だって転んだら痛いんだもん(笑) それにしてもいい天気で、まるで春スキーのようでした。 気温も10℃近くあったんじゃないかな、ちょっと暑かった。スキーウェアの下はTシャツでしたが、それでも汗かいたもんな。 というところで 奥只見丸山スキー場にて初滑り #2へ続きます。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/12/22 ]
スキー・スノーボード |
TB(0) |
CM(4)
| HOME |
|