キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα57/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/撮影地:新潟県南魚沼市
ソニーα57/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/撮影地:新潟県南魚沼市色は赤くなかったですが、大きさは赤トンボサイズ。いっぱい飛んでいました。
翅の先が黒色だったから、ノシメトンボ、それともコノシメトンボどっちかな~。はたまた違うトンボだろうか。
撮影2017/08
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2017/08/19 ]
生き物 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
#2ではミノルタAF MACRO 100mm F2.8 Newで撮ったものを5枚載せます。


ホバリングしながら蜜を吸う。いかにも大変そう。


なんとか2匹飛んでいるものも撮影出来た^^なかなか近づいて飛んでくれない。
蜂のように花に止まって蜜を吸うのと違って、こやつはホバリング状態なんで、あっという間に違う場所へ飛んで行き追うのが大変、大変。
でも、楽しい。
あっという間に1時間経っちゃいました。

おしまい
雪の記録
2016/10/30 八海山初冠雪(1778m)
2016/11/02 金城山初冠雪(1369m)、八海山二度目の降雪 八海山に三度雪が降ると里にも降ると聞いたことがありますが、さて今年はどうでしょう。
撮影2016/10
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2016/11/03 ]
生き物 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
#1ではシグマ50mmF2.8 EX DG MACROで撮影したものを3枚載せます。
今まで撮りたいと思っていたものが、こんなに身近にいたなんて。



ホシホウジャクは、このアメジストセージ?が好みらしく多い時は5匹も集まって来ました。
母ちゃんが花好きで、この花、来年も植えてくれないかな~。10月も下旬になるとすっかり姿を見なくなりました。
ホシホウジャク #2へ撮影2016/10
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2016/11/01 ]
生き物 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ペンタックスK20D/smcペンタックス-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR/撮影地:新潟県長岡市(旧川口町)サイズ的には小さな錦鯉の養魚池に五匹は確認出来たんですが、それ以上どこかにいるんでしょうね。
この二匹は40~50cmありました。
撮影2016/09
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2016/09/13 ]
生き物 |
トラックバック(-) |
コメント(-)