キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
森にきのこを探しに行ってみました。 1時間ほどウロウロしましたが見当たらなかった。 湿った感じの森でしたがいいですね。なんかすごくいいのが撮れそうな気がしました(笑) 薄暗いので三脚を持っていきましたが、結局足を閉じ一脚みたいな使い方、ああ一脚欲しい。  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f5.6:1/13秒)/ISO:400/WB:オート  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f5.6:1/15秒)/ISO:400/WB:オート
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/30 ]
風景 |
TB(0) |
CM(0)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f10:1/320秒)/ISO:100/WB:オート  ここのところ青空を見てないような 秋晴れが恋しい 少し前に撮った空の写真でも載っけてみよう ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f3.5:1/3200秒)/ISO:100/WB:太陽光  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f10:1/500秒)/ISO:100/WB:オート
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/29 ]
空 |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/25秒)/ISO:400/WB:オート 夕方に撮りましたが、ヨルガオってことでいいのでしょうか。 庭の大きな石に蔓を密集させ咲いてました。見事でした。 新聞によると、近くの苗場山で例年より1ヶ月ほど早く初冠雪があったそうです。 たしかにここ何日は寒いのですが、いっくらなんでも早すぎだなぁ。 台所には早々とファンヒーターが出てました。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/28 ]
植物・花 |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f10:1/50秒)/ISO:200/WB:オート  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f10:1/80秒)/ISO:200/WB:オート ごく普通の夕方の空です。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/26 ]
風景 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f11:1/50秒)/ISO:200/WB:オート あちらこちらからの風でこんなふうになっちゃったんだろうね。 今年は幸いにも台風が来なかったのでまだ良かったのだろうけど。これは稲刈りが大変です。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/25 ]
風景 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f10:1/500秒)/ISO:100/WB:オート ススキの穂に夕日が当たってキラキラとしてました。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/24 ]
植物・花 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/640秒)/ISO:100/WB:オート おもいっきりコスモスです。すんません。 いろんな方のブログを拝見してますと、ここのところ彼岸花が多く載っております。 よーし、ここは一発撮ってみますか。 という気分は満々なのですが、彼岸花ってどこにあんのかな。 っていうほどこのへんでは見かけません。 調べると昨年も1枚も撮ってませんでした。 ちょっと探してみよう。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/23 ]
植物・花 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f9:1/500秒)/ISO:100/WB:オート 煙のように雲がわいて来ました。 おもしろいので撮っとこ~。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/22 ]
風景 |
TB(0) |
CM(0)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/25秒)/ISO:100/WB:オート 川沿いで少年たちが遊んでいた。 乗ってきていた自転車を橋の上から撮ってみた。 今日は雨降り。 昨日の暑さも、雨のせいかずいぶんと過ごしやすい。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/21 ]
人工物・建物 |
TB(0) |
CM(8)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/25秒)/ISO:400/WB:オート いい場所に生えました。 こんなところにあるきのこはちょっと採りづらい?のかなんなのか。 おかげで大きく育っております^^
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/19 ]
風景 |
TB(0) |
CM(6)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f13:1/2000秒)/ISO:100/WB:太陽光/中央重点平均測光 スモークツリーというみたいです。 近くの公園にあります。このふさふさ、暑い頃がピークだったようです。 久しぶりに行ってみたらまだフサフサがついてましたので、パチリと。 シャドウおもいっきり効かせてあります。フサフサを強調するために。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/18 ]
植物・花 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/75-300mmF4.5-5.6/絞り優先(f16:1/60秒)/露出補正-0.3/ISO:400/WB:オート
雨がしとしと降る中、ツユクサ元気に咲いてました。 でも、午後になるとしぼんじゃうんですよね。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/17 ]
植物・花 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f11:1/500秒)/ISO:200/WB:オート 夕日を撮るのにいい場所見つけた、と撮ってたら、タイミングよく飛行機がやってきた。 <<<ひとり言>>> 木がもう少しそろっててくれたらなー 家からもう少し近かったらなー 木の向こうに鉄塔が無かったらなー
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/16 ]
風景 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
7月から撮ってきた花火撮影も今年はこれで最後になるだろう。 6箇所とよく行ったものだ。まぁ近場ばかりですけどね。 堀之内十五夜まつり大煙火大会ここも打ち上げ場所がわからず、でも川が流れてるので川沿いかと思ったが、 聞くと山の上からだと言う。んん、山?上? でもホントだった。  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/マニュアル(f8:バルブ/31秒)/ISO:100/WB:オート/焦点距離:70mm 山の上から上がる花火大会は初です。 ほーなるほど、おもしろいね~。 ただ、けぶ(煙)が凄かった。 途中、ほとんど見えないくらいの時間帯があった。煙待ちも何度もありました。  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/マニュアル(f14:バルブ/9秒)/ISO:100/WB:オート/焦点距離:50mm  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/マニュアル(f14:バルブ/35秒)/ISO:100/WB:オート/焦点距離:50mm 絞りの設定を完全に失敗。 暗すぎました。3枚ともハイライトをアップしてあります。 前回の花火大会は視界スッキリだったので、絞り値もF11~20くらいで良かったのですが、 同じ感覚で撮ってしまった。失敗。失敗。 帰ってきて、写真雑誌をパラパラしてたら、遠い場合や煙が多い場合などは絞り開放くらいでもいい、 とか書いてあった。 またひとつ勉強になりました。 花火も来年夏まで撮れないかな。 でも、冬はスキー場で花火が上がったりするので、そこでチャンスがあるかも。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/15 ]
花火 |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/320秒)/ISO:100/WB:太陽光 3つの門のためのネオンという題名ですが、ひとつしか写ってません。 だいぶ離れればよかったのですが、そこまでしませんでした。すいません。 ネオンという言葉があるように、夜はネオンに灯りが点くようです。 これまた、夜に撮ってみたいです。 この施設、キナーレ内部  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f3.5:1/2000秒)/露出補正-0.3/ISO:100/WB:太陽光 水が張ってあり、プールのようです。 実際にこの日(8月下旬ですが)小さい子供たちは泳いどりました! ここはプールか?と思ったけど、違うよな。 でも、子供たちはうれしそうだったし、まあいいか、という感じ。のどかなもんです。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/13 ]
大地の芸術祭 |
TB(0) |
CM(8)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/75-300mmF4.5-5.6/絞り優先(f13:1/320秒)/露出補正+1/ISO:200/WB:オート/スポット測光 日差しを受け、赤トンボの翅(はね)がキラキラと輝いていた。 下には逆さまになったツマグロオオヨコバイが。互いに相手の存在には気づいてないのだろう。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/12 ]
生き物 |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/125秒)/露出補正-0.3/ISO:200/WB/オート たまにこんな光景見かけます。 クモも一瞬虫が掛かったと思うでしょうな。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/10 ]
風景 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
昨年も撮りに行ったフリスビードッグ。 今年も半日だけ行ってきました。 フリスビードッグ 南魚沼市会場 ソニーα100/75-300mmF4.5-5.6/絞り優先(f11:1/160秒)/ISO:200/WB:オート 可愛い顔して走ってます。 でも、やる時はやるのだ。カプ。  ソニーα100/75-300mmF4.5-5.6/絞り優先(f11:1/250秒)/ISO:200/WB:オート  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f13:1/50秒)/ISO:200/WB/オート 競争なのだ。  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f13:1/125秒)/ISO:200/WB/オート  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f13:1/80秒)/ISO:200/WB/オート  ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f5.6:1/400秒)/ISO:200/WB/オート 動いてるものはむずかしい。ピンボケの山をこしらえてしまいました。 コンティニュアスAFを使ってましたが、どうもうんまくいかなかったです。 プラス連写も使えばよかったかな。 走ってる犬のスピード感などをもっと表現できたらいいのですが、まだまだです。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/08 ]
スポーツ |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f3.5:10秒)/ISO:100/WB/太陽光 日没後、とってもキレイな薄青い空が拡がっていました。 手前はリフトの支柱です。 8月終わり頃の撮影
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/06 ]
風景 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/DT18-70mmF3.5-5.6/オート(f5.6:1/40秒)/ISO:200/WB:日陰 午後の三時頃から咲くそうで、三時花とも呼ばれるそうです。 ちっこい花です。5mmくらい。この赤い実もキレイ。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2008/09/05 ]
植物・花 |
TB(0) |
CM(6)
| HOME |
次ページ≫
|