キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f5.6:1/1600秒)/ISO:200/WB:オート/撮影地:南魚沼市
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/29 ]
風景 |
TB(0) |
CM(6)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/40秒)/露出補正-1.0/ISO:400/WB:オート/撮影地:南魚沼市目の前がいきなり崩れたわけではありません。雪が融けるのにともなって崩れたのでしょう。 さすがにこれでは行けません。 車を降り歩いて先まで、左カーブの先には堰堤がある。まだまだ先には行けそうだ。 もう少ししたら、また来てみよう。 ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/50秒)/露出補正-1.0/ISO:400/WB:オート/レタッチ:Picasa3/撮影地:南魚沼市
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/28 ]
風景 |
TB(0) |
CM(6)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f9:1/2秒)/露出補正-1.3/ISO:100/WB:太陽光/レタッチ:Gimp2/撮影地:南魚沼市水が流れる右側、半分より少し下あたりに丸い頭の亀がいませんか。(亀のような岩なんですが。すいません) わかってもらえたでしょうか。甲羅の部分が無いのがちと残念。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/27 ]
風景 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/絞り優先(f7.1:1/80秒)/露出補正-0.7/ISO:200/WB:オート/レタッチ:Picasa3/撮影地:南魚沼市(旧六日町)シダ越しにシダを撮ってみた。すかし模様みたいだ。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/26 ]
植物・花 |
TB(0) |
CM(6)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f9:1/40秒)/露出補正+0.3/ISO:100/WB:日陰/RAW/撮影地:南魚沼市(旧六日町)雨、上がってたんだけど、また降り出しそうだ。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/25 ]
風景 |
TB(0) |
CM(0)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
渓流探してあちこちと ↑前回の記事 また行って来ました。 ここは近いし、ちょっと気になるし。金城山の麓にある渓流。と言いますか沢? この前、登ったとこより更に登る。3合目の標識のあたりから雰囲気が変わり山登りの感が強くなる。 ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/5秒)/露出補正-0.3/ISO:100/WB:オート/撮影地:南魚沼市(旧六日町)おっ!ちょっといいね。 ここで10枚ほど撮りさらに上に。 ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/10秒)/露出補正-0.3/ISO:100/WB:オート/撮影地:南魚沼市(旧六日町)おっ!!このゆるい滝も素敵だ。この上には落差10mほどの滝が。 ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/15秒)/露出補正-0.7/ISO:100/WB:太陽光/撮影地:南魚沼市(旧六日町)この上はどうなってるのかなー。気になります。 でもまあ今回はここまで、あんまり暗くならないうちに下山。 途中やっぱり出ました。なんかガサガサと音がするんで、見ると黒い動物が・・・いやーな予感。熊でした。 その距離約50m。 渓流の向こうでエサ探しに夢中のようでこちらには気がつかなかったようです。  あんまりよく写ってませんが、中央の黒いヤツです。 オソロシイ。次回行く時は鈴を増やして行こう。あとは虫対策だな。 この場所まで30分ほど。これからは草が凄い勢いで生えるから、ますます不気味になってしまう。 こちらからのルートはあんまり登る人いないみたいだし。 次回は紅葉シーズンにしようかな。(ちょっと弱気)
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/22 ]
風景 |
TB(0) |
CM(6)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/絞り優先(f5.6:1/40秒)/露出補正-0.7/ISO:400/WB:オート/撮影地:南魚沼市(旧六日町)若葉大きい葉っぱと同じ種類なんでしょうか。くっきりと目立ってました。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/21 ]
植物・花 |
TB(0) |
CM(6)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/160秒)/露出補正-0.3/ISO:400/WB:オート/撮影地:十日町市(旧東頸城郡松代町)こいのぼりの撤収作業。 ポツンと一軒だけ建ってる家が印象的でした。 少し前に撮ったものですが、まだ5月ということで^^
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/20 ]
風景 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/絞り優先(f4:1/125秒)/ISO:400/WB:オート/撮影地:南魚沼市(旧南魚沼郡六日町)虫はメジャーなとこしか知らないので、こんな輝くような虫を見るとおもわず撮っちゃいます。 はて、なんだろ? カメムシの仲間か、はたまたテントウムシの仲間なのか。 家で調べたら、どうやらハムシの仲間のセモンジンガサハムシではないかと見当をつけました。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/18 ]
生き物 |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/絞り優先(f6.3:1/100秒)/ISO:100/WB:オート/撮影地:南魚沼市(旧南魚沼郡六日町)打ち上げ花火っぽく点滅させてみました。 うまく点滅しない場合は、もう一度更新ボタンを押してみて下さい
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/14 ]
植物・花 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/絞り優先(f2.8:1/100秒)/ISO:100/WB:オート/撮影地:南魚沼市後に色のあるものないんだけどなー。なぜかカラフルだ。朝日を浴びて撮ったのでそうなったのかな?わからん。 WEB=クモの巣なんですね。知らなかった。 でも、こういうのはクモの網っていうみたいですね。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/13 ]
未分類 |
TB(0) |
CM(0)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
先月、遭遇した かもしか。目の前に現れた時は興奮しました。 その時は残念ながら撮影出来ませんでした。 しかし、今回はカメラに収めました。 登山道でいい感じの場所があり三脚をセットし何枚か撮っておりました。 しばらくすると前のほうでガサガサと音が、誰か下りて来たのかと思いましたが、誰も来ず。 あんまり気にせず撮影を続けているとファインダーの中に動物が・・・ やっぱり肉眼で確認しちゃいますね。 かもしかでした。向こうもこちらをじっと見ています。 とりあえずカメラのセットは出来てるので一枚。そんでもう少しアップでというところで逃げていきました。 10秒たらずだったと思いますが、やっぱり興奮しますねー。まだ大人ではないように見えました。 ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f9:1/10秒)/露出補正-1.0/ISO:100/WB:太陽光/撮影地:十日町市(旧東頸城郡松代町)ほんとは星峠の棚田の下見にと思って行ったのですが、途中で気になる看板を発見。なんでも、国の重要文化財の神社があるそうな。 てことで、寄り道。 ずーっと山道を上がって行って小さい駐車場にクルマを止め、さらに登山道を20分。(上の写真は登り始めてすぐのあたり) ようやく、松苧神社(まつお)に到着。 ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/50秒)/露出補正-0.3/ISO:200/WB:太陽光/撮影地:十日町市(旧東頸城郡松代町)本殿は、明応6年(1497年)建立の木造茅葺きで、新潟県内最古の建築物として、国の重要文化財に指定されています。(昭和53年5月31日)
ということです。 結局、目的の場所には行けずでした。 まあ、 かもしかが撮れたので良しとしよう^^ ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f9:1/10秒)/露出補正-1.0/ISO:100/WB:太陽光/撮影地:十日町市(旧東頸城郡松代町)トリミングしてみました。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/12 ]
生き物 |
TB(0) |
CM(6)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/250秒)/露出補正-0.3/ISO:200/WB:オート/撮影地:十日町市(旧東頸城郡松代町)田植え前の最終段階。代かき作業中のお母さん。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/11 ]
風景 |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
 ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f14:1/3秒)/露出補正-1.0/ISO:100/WB:オート/撮影地:南魚沼市(旧南魚沼郡六日町)
まあ、あれなんですよ。タイトルが思いつきませんでした(笑) 「れぼ怒」はレインボー・オブ・ドリームから適当に選んで。 この(仮)シリーズはこの先増えそうな予感。と言うかいいこと思いつきました^^
小さな渓流沿いの奇樹。わたしが見た中ではまあまあクラス。 でも、もっと山深く入ったりすれば相当へんてこな木々がいっぱいあるんでしょうね。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/09 ]
植物・花 |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
裏山にあるトレッキングコースに行って来ました。トレッキングコースの入り口はカタクリ群生地なのですが、そこは通らずショートカット。 今年に入って初です。土の上は足にやさしくてよい。 ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/絞り優先(f6.3:1/80秒)/ISO:200/WB:オート/撮影地:南魚沼市チゴユリ ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/絞り優先(f7.1:1/40秒)/ISO:200/WB:オート/撮影地:南魚沼市少し歩くといつものように、見たことはあるけど名前がわからない花がありました。 白いのとピンクのと、道の左右に途切れなく咲いてました。 調べたら オオイワカガミ かな。コイワカガミってのもあるんですね。 ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/絞り優先(f8:1/50秒)/ISO:200/WB:オート/撮影地:南魚沼市 ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/絞り優先(f8:1/80秒)/露出補正-0.3/ISO:200/WB:オート/撮影地:南魚沼市
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/07 ]
植物・花 |
TB(0) |
CM(6)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
家から40分ほど魚沼市(旧堀之内町)にある 根小屋(ねごや) 花と緑と雪の里というとこへ行って来ました。 ここは初めてです。いつの間に出来たんだろ。 芝桜が見事に咲いてました。撮りに行ったとき7分咲きくらいという情報でしたので、今頃が満開なんでしょう。 ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f10:1/400秒)/露出補正-0.3/ISO:200/WB:太陽光/撮影地:魚沼市(旧北魚沼郡堀之内町) ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/640秒)/露出補正+0.7/ISO:200/WB:太陽光/撮影地:魚沼市(旧北魚沼郡堀之内町)
 ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/500秒)/露出補正-0.3/ISO:200/WB:太陽光/撮影地:魚沼市(旧北魚沼郡堀之内町)
ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f13:1/200秒)/ISO:200/WB:太陽光/撮影地:魚沼市(旧北魚沼郡堀之内町)ここは高速の側にあるので、気がついたドライバーや搭乗者は少しは目の保養になることでしょう。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/05 ]
風景 |
TB(0) |
CM(12)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
どこか感じのいい渓流はないものかと近場であちこち探してますが、なかなかイメージに合った場所となるとないものです。 ここは昨年の秋に来てみた場所(金城山の登山ルート(雲洞庵ルート))。その時はここより手前までしか来なかった。 今回は少し上流まで上ってみました。太陽は早々と山に隠れ、なんだか寂しい感じ。 少し撮って帰って来ました。なんといっても熊が怖い。でも、次回はもう少し上まで行ってみようと思ってます。 ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f16:1/2秒)/ISO:100/WB:オート/撮影地:南魚沼市 ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/30秒)/露出補正-0.3/ISO:400/WB:オート/撮影地:南魚沼市 ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f20:1秒)/ISO:100/WB:オート/撮影地:南魚沼市
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/04 ]
風景 |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f10:1/40秒)/露出補正-2.0/ISO:200/WB:太陽光/撮影地:十日町市(旧中魚沼郡川西町)棚田といえば大河ドラマ「天地人」のオープニングに出てくる棚田。美しいですよね~。 調べたら、十日町市松代にある星峠の棚田らしいです。朝日の感じでは5月頃に撮ったんじゃないかなとも書かれてました。 そうなんだ。まあ、行ったことないので、とりあえず明るい時にでも下見に行って来てみようかな。 人はいっぱいいるんだろうな。あのへんは棚田なんかのメジャーな撮影地だし、さらに天地人効果で。 ま、わたしもそんな一人になっちゃいそうです^^
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/02 ]
風景 |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f11:1/125秒)/ISO:200/WB:オート/撮影地:長岡市(旧古志郡山古志村) ソニーα100/ソニーαレンズDT18-70mmF3.5-5.6/絞り優先(f8:1/60秒)/ISO:200/WB:オート/撮影地:長岡市(旧古志郡山古志村)どうも、夕焼けや朝焼けなんかの色がうまく出せません。 マイナス補正などはやってますが、なかなかいい具合にいかないですね。 なので、 カメラの画像仕上げ機能を使い、上は夕景モードで撮ってみました。でも、ちょっと派手過ぎたので色をおさえてます。 下はスタンダードで撮ってます。 何枚かビビッドモードで撮ってみましたが、なんかいい感じでした。派手過ぎず適当な色合いで。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2009/05/01 ]
夕日・夕焼け・夕景 |
TB(0) |
CM(0)
| HOME |
|