キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαDT18-70mmF3.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市へ~、こんなところに。 というか、昨年まではこの看板立ってなかったんだけど、今年から契約圃場になったのかな。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/31 ]
風景 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/撮影地:新潟県南魚沼市
今日付けのインフォメーションにファイル保存容量が2GBから10GBになったとありました。たしか、記事の下に広告が入る設定だと2GBでなかったかな、わたしは非表示設定なので1GBだったと思うのですが、なんと10倍になりました。使用率はどんなもんかと見てみたら、まだ4%くらい。FC2ブログを飽きるまで使ってられます。あとは1ファイルあたり500KBが1MBとかになったらより高画質の写真をアップ出来るようになりますが。どうでしょう、FC2ブログ様^^
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/30 ]
光と影 |
TB(0) |
CM(0)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市城内豊年ふるさとまつり大煙火大会2012 #2では望遠レンズで撮ったものです。 土、日と近場で花火大会がありましたが、残念ながら行けずでした。あとは片貝の花火かー、行きたいなぁ。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/27 ]
花火 |
TB(0) |
CM(8)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/撮影地:新潟県南魚沼市赤トンボ、少しずつですが見かけるようになって来ました。 あ~~でもまだ暑い夏は終わらない。9月に入っても暑いと言ってたなー、テレビでは。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/24 ]
生き物 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県中魚沼郡津南町津南町にある竜ヶ窪。名水百選にも選ばれてます。 何回か行ってますが、この時が一番いい雰囲気に霧が漂ってました。早朝の光と共に。 竜ヶ窪シリーズこれにておしまいです。 竜ヶ窪 #1へ竜ヶ窪 #2へ
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/23 ]
光と影 |
TB(0) |
CM(0)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県南魚沼市
 ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県南魚沼市
 ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県南魚沼市
ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県南魚沼市3枚合成です。おもしろいの出来ました。 この日は遠くでゴロゴロ、そして時々稲妻も。 花火大会が始まる前にそちらにカメラを向けてみましたが、まあ、そんな時には光らないものです。 #2につづく 城内豊年ふるさとまつり大煙火大会2012 #2へ
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/22 ]
花火 |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαDT18-70mmF3.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/20 ]
夏景色 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県中魚沼郡津南町津南町にある竜ヶ窪。名水百選にも選ばれてます。 何回か行ってますが、この時が一番いい雰囲気に霧が漂ってました。早朝の光と共に。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/18 ]
光と影 |
TB(0) |
CM(0)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαDT18-70mmF3.5-5.6/撮影地:新潟県中魚沼郡津南町早朝のひまわりを撮った後、車で少しの距離にある竜ヶ窪に行ったりその辺をウロウロしたり、そして昼頃にひまわり広場に戻ってみるとなんだか大にぎわい。 ソニーα100/ソニーαDT18-70mmF3.5-5.6/撮影地:新潟県中魚沼郡津南町 ソニーα100/ソニーαDT18-70mmF3.5-5.6/撮影地:新潟県中魚沼郡津南町日傘の人。とにかく暑かった。 ソニーα100/ソニーαDT18-70mmF3.5-5.6/撮影地:新潟県中魚沼郡津南町
 ソニーα100/ソニーαDT18-70mmF3.5-5.6/撮影地:新潟県中魚沼郡津南町
ソニーα100/ソニーαDT18-70mmF3.5-5.6/撮影地:新潟県中魚沼郡津南町この時は3つある畑のうち2番目の畑が満開でした。今は3番目の畑が満開に近いのではないでしょうか。 今週末(8/19)まで開園してるみたいです。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/16 ]
観光情報etc |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/撮影地:新潟県南魚沼市セミの抜け殻です。 家の裏に毎年セミが羽化をする場所があり、今年も何度か羽化してる最中を観察出来ました。 羽化を初めて見た時はビックリしたな~、羽化したばかりは全身真っ白でちょっと神秘的でさえあります。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/15 ]
生き物 |
TB(0) |
CM(0)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県中魚沼郡津南町津南町にある竜ヶ窪。名水百選にも選ばれてます。 何回か行ってますが、この時が一番いい雰囲気に霧が漂ってました。早朝の光と共に。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/14 ]
光と影 |
TB(0) |
CM(0)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
8/2・長岡まつり大花火大会/プログラムNO37 復興祈願花火「フェニックス」 ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県長岡市21時をまわり、いよいよ待ちに待ったフェニックスが始まりました。 ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県長岡市一個おきに開く花火。右側が惜しい。 ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県長岡市多分、上の大きなのが尺玉だと思います。 ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県長岡市で、二尺玉か。途中で大きなのが上がるんですよ。撮れて良かった。 ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県長岡市 ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県長岡市いよいよクライマックスが近い。 打ち上げ箇所ですが、数えると14ヵ所。でも左側でもう1ヵ所上がってたようです。なので多分15ヵ所? ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県長岡市 ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県長岡市最後にフェニックスが飛びました。 #1でも書きましたが、「夜景と一緒に花火を写してみたい」「フェニックス」を端から端まで入れたい、 フェニックスがどうなの?って感じですが、まあよしとしましょう。 おしまい
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/11 ]
花火 |
TB(0) |
CM(6)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαDT18-70mmF3.5-5.6/撮影地:新潟県中魚沼郡津南町ここは3つの畑があり、時期をずらして種を撒くんだそうです。行った時は2番目の畑のひまわりが満開でした。手前が1番目、奥が2番目。
 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県中魚沼郡津南町
夜明け前の薄暗いうちから撮ってまして、#1では太陽光が差す早朝のひまわりたちです。
ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/撮影地:新潟県中魚沼郡津南町#2につづく。 津南町ひまわり広場2012 #2へ
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/10 ]
観光情報etc |
TB(0) |
CM(0)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県長岡市
 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市
 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市
ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市
 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市
三尺玉ですが、これでは大きさがわかりませんね。 打ち上がる場所はだいたい見当がついてたのですが、やはり木が邪魔でした。 来年以降、ここで撮る機会があったらの課題にしよう。
 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市
ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市長岡の花火では地元のコミュニティーFMが花火プログラムを読み上げるので、それを聴いていればシャッターを押す(レリーズですが)タイミングを取れます。 小型のラジオは持ってないので、MP3プレーヤーのラジオ機能で聴こうと充電をして持って行ってみました。当日、三脚にカメラをセットして簡易イスに座り、さてラジオを聴こうとポケットから取り出し電源をオン。 あらら、充電不足のマーク。何度やってもやっぱり充電不足マークがやってくる。 え~~、しまった。いや~参ったな。 と、思ってたらラジオをいい音量で流してる家族づれがやって来て、隣に場所を作り始めました。ラッキーでありました。 カメラのバッテリーでなくて良かったです。出発前にはいろんな物の確認を忘れずに、というお話でした^^ #4につづく 長岡まつり大花火大会2012 #4へ次回の「フェニックス」で終わりです。もうしばらくお付き合いください。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/09 ]
花火 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーαDT18-70mmF3.5-5.6/撮影地:新潟県南魚沼市青空と田んぼの緑がキレイだ。ここは結構好きな場所。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/08 ]
風景 |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
8/2・長岡まつり大花火大会/プログラムNO18 「天地人花火」 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市縦位置で撮りたかった「天地人花火」 とりあえず、こんなものでどうだろう、の一枚。上の空間がもっと空いてた方が良さそうだ。 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市カメラをセットしなおす。焦点距離は135mmです。
 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市
 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市
ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市もう少し大きくてもいいか。焦点距離を160mmに。カメラもちょっと下げる。 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市
 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市
 ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市
風がわりとあったようで、左に流される花火が結構ありました。 まあ、そのおかげで花火の大敵、煙はあまり漂わず。
ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市明るい、明るい。 トラス橋の長生橋が見える。手前の松?のシルエットもいい感じ^^ 8月の2、3日両日打ち上げられる長岡の花火大会。河川敷が広いので大きな尺玉以上がドンドン上がります。 「天地人花火」は3日も上がり、ネットの生中継で観ておりました。同じ業者さんが上げるのかと思ってましたが、違った。3日の方が好みかも。 花火は時系列に上がってます。約2分。 #3につづく 長岡まつり大花火大会2012 #3へ
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/07 ]
花火 |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県南魚沼市7/19日に行われた地元の花火大会です。 ソニーα100/ミノルタAF ZOOM 35-105mmF3.5-4.5旧/撮影地:新潟県南魚沼市
 ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/撮影地:新潟県南魚沼市
火の鳥が羽ばたきました。頭がないんですけど、ハハハ。
ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/撮影地:新潟県南魚沼市 ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/撮影地:新潟県南魚沼市この日は全体的に左寄りに写してしまった、なんでだったんだろう。 トリミングしたほうが良かったんだろうけど、そのまんまです。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/06 ]
花火 |
TB(0) |
CM(4)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/シグマ50mmF2.8 EX DG MACRO/撮影地:新潟県中魚沼郡津南町「ばか、あっちぇ~」で通じるでしょうか。 暑い。「ばか」がつくことでさらにを意味します。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/05 ]
夏景色 |
TB(0) |
CM(2)
キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
ソニーα100/ソニーα75-300mmF4.5-5.6/撮影地:新潟県長岡市オープニングの「ナイアガラ超大型スターマイン」 右側の明るくなってるところがナイアガラです。わかりづらいですね。 8/2、3日と二日間行われる花火大会です。 夜景と一緒に花火を写してみたいのと「フェニックス」を端から端まで入れたい、と思い、ちょっと距離があるけど市営スキー場のあたり(調べたら、東山ファミリーランドでした)へ、直線距離で4kmくらい? ここには初めて来てみましたが、結構な数の花火鑑賞の人がいました。いい場所見つけたかも^^ ちなみに「フェニックス」は全部入ったはず。 ひとまず一枚だけ載せてみます。 続きは地元の花火を載せてからがいいかな。長岡の花火の後だとちと載せづらい。 #2へつづく 長岡まつり大花火大会2012 #2へ
今晩(3日)も花火大会はあるわけですが、 USTREAMにて生中継される予定です。大会プログラムでの最初は19:30からですが、その前に慰霊の花火が2発上がってからの開始です。 お勧めは、 大会プログラム2日目、19:50「天地人花火」、20:15花火「この空の花」、20:30「ナイアガラ」+「正三尺玉」、20:52「尺玉100発」、21:00「正三尺玉」、あとはなんといっても、21:02復興祈願花火「フェニックス」、打ち上げ場所が多分14か所(今年撮った写真では)から平原綾香さんのJupiterに合わせてこれでもか、と、打ちあがりますが、何度観ても感動ものです。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2012/08/03 ]
花火 |
TB(0) |
CM(2)
| HOME |
|