キーボードの上のF11を押すと全画面表示となり見やすいです。もう一度押すと元に戻ります
片貝の花火は何度か写真を撮りに行ってるのですが、毎回暗くなってから着いてたのでどうも近くから撮れずでした。しかし今年は明るいうちに行けたので高速沿いのわりと近くで良さそうな場所から撮ることが出来ました。
ここ片貝は四尺玉が有名ですが、ちと失敗、ピンボケに終わりました。最後にちっこいサイズで載せました。
ペンタックスK20D/smcペンタックスDA50-200mmF4-5.6ED/撮影地:新潟県小千谷市
ペンタックスK20D/smcペンタックスDA50-200mmF4-5.6ED/撮影地:新潟県小千谷市
ペンタックスK20D/smcペンタックスDA50-200mmF4-5.6ED/撮影地:新潟県小千谷市
ペンタックスK20D/smcペンタックスDA50-200mmF4-5.6ED/撮影地:新潟県小千谷市

ペンタックスK20D/smcペンタックス-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR/撮影地:新潟県小千谷市

ペンタックスK20D/smcペンタックス-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR/撮影地:新潟県小千谷市
ペンタックスK20D/smcペンタックスDA50-200mmF4-5.6ED/撮影地:新潟県小千谷市
ペンタックスK20D/smcペンタックスDA50-200mmF4-5.6ED/撮影地:新潟県小千谷市
ペンタックスK20D/smcペンタックスDA50-200mmF4-5.6ED/撮影地:新潟県小千谷市
ペンタックスK20D/smcペンタックス-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR/撮影地:新潟県小千谷市22時サイレンが鳴りいよいよ、打ち上がる前のなんとも言えない高揚感。
そして静寂を破り打ち上がる花火。
その後、音の振動が体を襲う。
すごい。
ブログランキングに参加しています
全般ランキング
[ 2013/09/24 ]
花火 |
TB(0) |
CM(4)
レインボー・オブ・ドリームさん、こんばんは。
4尺玉ですか!!、どれほどの大きさか想像がつきません。
1発お幾らなのでしょうかね?(笑)。
最後から2枚目の写真がとても綺麗で好きです。
最後から4枚目もメデゥーサ見たいで良いですね。
昇り竜にも見えますが、キングギドラ!(笑)。
9日 関越道の近く 田圃の中での撮影でした
何しろ荷物を軽くと考え 20㎜単焦点レンズのみ
まいりました 70㎜以上は必要ですね
その場所が 意外とインターに乗るのには いいと思います
県道からだとバス優先 相当時間がかかると思います
perversityさんへ
800mも開くそうですよ。それでもピンとこないですね。
一発いくらなんでしょう?これはわからずです。
ありがとうございます^^
この日も半分以上はこんなことしてました。
おもしろいのが撮れてるとおもわず^^です。
キングギドラ、、3つ頭のですね。
ユウスケさんへ
そうです。10日の四尺玉です。
9日のは柳みたいに垂れ下がるタイプだったでしょうか。
わたしもいったいどのくらいの大きさかわからず、ちょっと小さすぎました。
県道というと片側が駐車可になる道でしょうか。
あそこは脱出に時間が掛かりそうですね。
コメントの投稿